足首の硬さを改善するエクササイズ

こんにちは!

 

スモールジム曙橋店の濱口です。

 

前回のブログでは、足首の硬さを調べるテストについてご紹介しました。

(こちらからご確認ください→ 足首の硬さを調べるテスト 

 

今回は、足首の動きに問題がある場合の改善エクササイズをご紹介します。

 

【足首の硬さを調べるテスト】

 

こちらのテストで不合格になってしまった方は、足首の動きに何かしらの問題がありますので、改善エクササイズをお伝えします。

 

足首の動きに問題がある場合ですが、実はその原因が足首の関節に問題があるのか?

それとも足首の筋肉の硬さに問題があるのか?

まずは上記の2つの可能性を考えます。(この2つのどちらが原因かは、上記のテストの中でトレーナーが見極めます)

そして、関節に問題がある場合にお勧めするエクササイズと、筋肉の硬さに問題がある場合にお勧めするエクササイズでは、実はご提供するエクササイズ内容が異なります。

今回は、足首の筋肉の硬さに問題がある場合のエクササイズをご紹介します。

 

ふくらはぎの筋肉の硬さを改善するエクササイズ】

 

①ふくらはぎ(腓腹筋)の筋膜リリース

 

こちらは「グリッドフォームローラー」という道具です。

こちらの道具を硬くなってしまった筋肉に当てます。

筋肉に圧をかける事で、硬くなった筋肉をほぐします。

上記の写真の様に、ふくらはぎの筋肉に道具を当てて、筋肉をほぐします。

硬くなってしまった筋肉は、いきなりストレッチをしても筋肉が伸びにくいケースがあります。

その様な場合には、この様な道具で筋肉をほぐしてからストレッチを行ないます。

実際の使い方では、上記の写真から両脚を重ねて足首を動かします。

 

②ふくらはぎ(腓腹筋)のストレッチ ストレッチングボード

以前のブログでも少しご紹介しましたが、これがふくらはぎをストレッチする器具です。

以下の写真の様に、台に乗る事でふくらはぎの筋肉がストレッチされます。

台の傾斜は調整可能ですので、お一人ずつにあった強度で行なう事が可能です。

こちらの器具は、毎回のレッスンで必ずお客様にご利用いただきます。

器具に乗るだけでも効果はありますが、当店では更に効果を高めるための使い方をお伝えしております。

ちなみに複数のお客様より、「これでストレッチしてから、最近足が攣らなくなりました」というお声をいただきます。

 

③足裏を整えるエリア

当店には足裏を整えるエリアもございます。

黒い板や青いボールを踏んでいただくだけで、足裏やふくらはぎの筋肉がほぐれてきます。

 

上記の内容以外にも、自宅で実施できるエクササイズもお伝えしております。

 

当ジムでは、身体の1階部分に該当します足裏や足首に対するアプローチを重要視しております。

前回のブログでもお伝えしました様に、足裏や足首のゆがみは、その上の膝や股関節や上半身にも悪影響を及ぼす可能性があります。

 

前回と今回のブログを通してお伝えしたい事は、「ゆがみチェックでお身体を調べさせていただく事で、お客様に合ったエクササイズをご提供できる」という事です。

膝痛でも腰痛でも肩痛でも、原因はお一人ずつ違います。

ですから、お身体を調べさせていただくことで、そのお客様に合ったエクササイズが分かります。

当ジムではその様なサービスを提供できる様に心掛けております。

 

ご興味のある方は、ぜひ無料体験会からでもお申込みください。

(無料体験お申込みはこちらをクリックしてください!→新宿区舟町フィットネスジムの体験予約方法 - スモールジム曙橋店

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

次回のブログでは、「祝日営業とスモールジムのメリット」というテーマを予定しております。

お楽しみに♪