· 

栄養と休養を伝えるホワイトボード

こんにちは!

都営新宿線曙橋駅A1出口から徒歩30秒!(ダイエーの近くにあります)

スモールジム曙橋店の濱口です。

 

身体作りには運動は必要ですが、それ以外にも栄養と休養も必要ですよね。

スモールジム曙橋店の店内にはホワイトボードがあります。

ホワイトボードを使って、お客様に栄養や休養に関する知識をお伝えしております。

 

【栄養や休養の事などを伝えるホワイトボード】

 

 

直近では「睡眠」に関する知識を皆様にお伝えしました。

その他には過去に腸内環境に関する事や、ビタミンに関することなどもお伝えしましたね。

 

今回はホワイトボードで過去にお客様にお伝えしました「タンパク質の必要性と摂取量」について少しお伝えします。

 

【タンパク質の必要性と摂取量】

 

いくら筋力トレーニングをを行なっても筋肉を作るタンパク質が不足していたら、筋肉量は増えません。

ですからタンパク質はしっかりと摂取する必要があります。

 

また、タンパク質は筋肉の材料だけではなく、内臓や骨や皮膚・髪・爪・免疫細胞・ホルモンなどの材料にもなります。

これらの状態を良く保つためにも、トレーニングをしていない日であっても毎日タンパク質は摂取する必要があります。

 

運動していない日の場合は、体重1kgあたり1gのタンパク質の摂取が必要です。(体重50kgの人は1日50g)

運動した日は必要摂取量が増します。

運動した日は、体重1kgあたり1.5g~2gのタンパク質の摂取が必要です。(体重50kgの人は1日75g~100g必要)

 

そしてここがポイントなのですが、1回の食事で吸収できるタンパク質の量には上限があります。

1回の食事で摂取できるタンパク質の上限は20gまでであると発表している専門家もおります。

大体お肉100gで20g程のタンパク質が摂取できます。

ですから、1日3食の中でタンパク質がしっかりと入っていれば、大体必要量は満たせます。

トレーニングをしている方は、トレーニング後にプロテインを摂取することがお勧めです。

 

この様な感じで、ホワイトボードで栄養や休養に関する知識をお伝えしております。

 

店内に設置してありますホワイトボードでは、次回は睡眠に関する知識のパート2をお伝えする予定です。

 

興味のある方は、ぜひ一度当店にお越しください。

(無料体験実施中です!お申し込みはこちらからお願いいたします→新宿区舟町フィットネスジムの体験予約方法 

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。