こんにちは!
都営新宿線曙橋駅A1出口から徒歩30秒!(ダイエーの近くにあります)
スモールジム曙橋店の濱口です。
デスクワークをされている方や、何か物を持ったり運んだりする習慣がある方は腰に負担が掛かりやすいですよね。
皆さんの中には、腰痛でお悩みの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
皆さん、腰痛でお悩みの場合、どこの筋肉が硬くなっていると思いますか?
もちろん腰の筋肉そのものが硬くなっている場合もあります。
そして、腰以外の筋肉で硬くなっている可能性が高いのは・・・
腰の下にある股関節の筋肉(お尻や腿前の筋肉など)と、腰の上にある肩甲骨周辺の筋肉の硬さです!
先日、当ジムのお客様の中で「腰が張っていて痛い」というお悩みを持ったお客様がいらっしゃいました。
私の方でお客様のお身体の情報を把握したうえで、腰痛改善のための以下のエクササイズをご提案しました。
【拘縮した腰の筋肉をほぐすエクササイズ】
拘縮した腰の筋肉は痛快棒を使ってほぐしました。
(痛快棒に関しては以前のブログをご確認ください→腰痛改善アイテム①~痛快棒~ )

【腰痛に関連するお尻の筋肉をほぐすエクササイズ】※ボールを使用します。
お尻の筋肉は、腰に対してとても近い位置にあります。
ですので、お尻の筋肉の硬さは腰痛に大きく関連します。
実際のボールの使い方では、ここから脚を動かします。
また、ほぐしたい筋肉に正確にボールを当てないと効果は期待できません。

そしてここからが以外に思われるかもしれませんが、肩甲骨に付着している筋肉の硬さも腰痛に関連します。
肩甲骨の筋肉の中でも硬くなりやすいのが「大円筋」という筋肉です。
【大円筋】

【大円筋をほぐすエクササイズ】※ボールを使用します。
実際の使い方では、ここから腕や体幹を動かします。
こちらのエクササイズもほぐしたい筋肉に正確にボールを当てないと効果は期待できません。

今回腰の痛みでご相談いただいたお客様も、この大円筋エクササイズはかなり効いているご様子でした。
これまでも多くのお客様から腰痛のご相談を受けましたが、肩甲骨周辺の筋肉にも硬さが確認できるお客様が多くいらっしゃいました。
肩甲骨の筋肉は腰の近くにありますので、肩甲骨周辺の筋肉の硬さも腰痛に関係します。
ですから、腰痛の予防・改善のためには上半身の筋肉へのアプローチも欠かせません。
今回腰痛でご相談いただいたお客様は、上記の3つのエクササイズを実施した結果、腰痛が無くなりました。
エクササイズ終了後は、お客様より「腰が軽くなりました!」というお声をいただけました。
しかし、今回の腰痛の改善例はあくまでも一例に過ぎません。
股関節の筋肉はお尻以外にも沢山の筋肉があります。
肩甲骨に付着する筋肉も大円筋以外にも沢山あります。
ですから、上記の3つのエクササイズを行なえば全ての腰痛が解消するわけではございません。
当ジムでは、腰痛でお悩みのお客様がいらっしゃる場合、まずはお身体を調べさせていただく事から始めます。
お身体をお調べしたうえで、そのお客様に合ったエクササイズをご提案いたします。
腰痛はエクササイズで予防・改善できます。
腰痛でお悩みの方はぜひ一度スモールジム曙橋店にご来店ください。
(無料体験実施中です!お申し込みはこちらからお願いいたします→新宿区舟町フィットネスジムの体験予約方法 )
皆様のご来店を心よりお待ちしております。