· 

反り腰の原因とは?

こんにちは!

都営新宿線曙橋駅A1出口から徒歩30秒!(ダイエーの近くにあります)

スモールジム曙橋店の濱口です。

 

前回のブログでは、反り腰であるかどうかのチェック方法と、反り腰によるデメリットをご紹介しました。

(こちらのブログをご確認ください→反り腰の確認方法とデメリット 

 

今回は、反り腰になってしまう原因についてお伝えします。

 

実は、反り腰になってしまう原因というのは複数のパターンが存在します。

 

(反り腰の原因として考えられる可能性)

・股関節の前側の筋肉が硬い可能性(腸腰筋、大腿直筋、大腿筋膜張筋など)

・内腿の筋肉が硬い可能性

・ふくらはぎの筋肉が硬い可能性

・背骨の筋肉が硬い可能性

・背中の広背筋が硬い可能性

・腹筋群(腹直筋・腹斜筋群、腹横筋)が弱い可能性

・お尻の筋肉(大殿筋や中殿筋など)が弱い可能性

 

反り腰の原因として考えられる理由は、他にもあります。

 

ですから、反り腰の原因も人それぞれ違う場合があります。

 

私のトレーナーとしての経験でお伝えしますと、ふくらはぎの筋肉をほぐしたら反り腰が改善されたお客様もいらっしゃいました。

他にも、股関節の前側の筋肉をストレッチしたら反り腰が改善されたお客様もいらっしゃいました。

ふくらはぎや股関節の筋肉をストレッチしても反り腰は改善されず、背骨の状態を改善するエクササイズを行なったら反り腰が改善したお客様もいらっしゃいました。

 

この様に、反り腰の理由は人それぞれです。

 

では、どうすれば宜しいでしょうか?

 

それは、最初にトレーナーが反り腰のお客様のお身体を調べる事から始める必要があります。

それも股関節や腰回りだけを調べるのではなく、足首から首まで全身を調べる必要があります。

 

お身体を調べなければ、何が原因で不良姿勢が起こっているかは分からないのです。

 

その様な観点から、スモールジム曙橋店では、現在入会特典としてゆがみチェックを無料で受講いただけるようにしております。

 

反り腰をはじめ、姿勢改善でお悩みの方はぜひ一度スモールジム曙橋店にご来店ください。

(無料体験実施中です!無料はこちらからご予約いただけます→新宿区舟町フィットネスジムの体験予約方法 

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

次回のブログでは、反り腰を原因を調べるゆがみチェックの内容の一部をご紹介します。

お楽しみに♪